みなさん、GWいかがお過ごしでしょうか?
私は、関西に帰ってくる友達とか先輩を迎えるばかりで、遠出はしませんでしたが、
初任給が出たので、祖父母、両親、弟を連れて芦谷でイタリアンを食べに行ったり、
サークルの現役生やOB,OGと飲み明かしたり、
淡路島まであいのりドライブをするはずが、渋滞のせいで明石巡りになったりと、
楽しんでおります♪
そして、なんとわたくし、遂に乗馬デビューしました!
ナタリー・ポートマン演じるアンに触発された訳でもなく、
黒谷友香に憧れている訳でもないですが、
(いや、たしかに彼女は美しい)

↓ちなみに乗馬してる図

長年の憧れだったので!!
オーストラリアの高校に行っていた際、私Albanyというド田舎にいたのですが、
友人の多く(特に女の子)が昔乗馬をやっていて、
みんな障害を馬で飛び越えている写真なんて飾ってたんですよ!
5時くらいから放映されていた子ども向けのドラマとかでも、
乗馬がモチーフになっていたりと、結構みんなやってる感じやったと思います。
で、ずっと憧れていた乗馬。
日本でやるには少しお金がかかるので、ずっと躊躇していたのですが、
社会人になったし、ということで、体験乗馬に行ってきました☆
乗馬時間20分、短!!って感じだったのですが、
自然あふるる、思いのほかアットホームなクラブで馬と触れ合ったり、子どもと遊んだりと、
すごい良い気分転換になりました。
もはや、あのマイナスイオンを浴びに行くだけでも、意味があるのでは?かな感じで、
ライセンスコースに申し込むか、悩み中。
でも、実は乗馬の良いところは、全く普段関わらない年代の人達(親戚以外で)と話せることかな?なんて。
だってクラブには小学生、中学生から乗馬歴40年で毎日乗馬してる80代のかっこいいおじいちゃんまでいます。
オーナーの孫(3才&6才)はかわいいし、仕事と全く関係のない大人の人とも話せます。
こうゆうの、もしかしてすごく大切かも。
最近始めたホットヨガに、乗馬に、飲み代と、お給料全部どこかに行っちゃいます(笑)
では、今夜はラテン会に行って参ります!
Adios! :)
スポンサーサイト