International Workshopのオススメ☆
生活編、
仕事編に続き、
今回は、ご飯&余暇編、最終回です!
まずはご飯!なんたって、睡眠よくよりも性欲も食欲というものは強いですからね!
まず、ご飯は1日3人くらいが割り当てられて、自炊します。
お買い物は3~4日に1回行くので、この時に、私パスタ作るからパスタ買って来て、などと頼んでおきます。
↓大量の食料

私は、1回よるご飯でお好み焼きを作りました。
このお好み焼き、だいたいどこの国で作っても受けます。
ソースとお好み焼き粉さえ持って行けば、あとはその国の材料で簡単に作れるのでオススメです。
私達は、二階にあった大きなテラスで朝、昼、晩食べてました。
こんな感じ↓台所からテラスを見た図

ご飯食べるのも、お酒飲むのも、本読むのも、日記書くのも、ゲームするのも全部ここ。

ちなみに朝はこんな感じ。
係の人は朝7時に田舎町のboulangerie(パン屋さん)にフランスパンを買いに行って、
コーヒーをいれ、チーズ、ジャム、ハム、ミルク、お皿、コップ、フォークナイフなどを出しておく。

ご飯はパスタとオーブン料理が多かったです。ちなみに、ポーランド料理とかも食べられちゃった♪

何か気が向けば、パイとかケーキをいきなり焼いてくれる人も!ベルギー人の作るティラミスおいしかった!

雨の日は、遊び部屋に毛布をひいてご飯!ちなみにこの日は、フランス人による蛙料理でした!

では、空いてる時間は何してるんでしょ?
私達の場合は、
本や新聞読んだり、

日記書いたり、

なぜかbaby foot(このサッカーのゲーム)が家にあったので、みんなでトーナメントしたり、

夜になれば、ビール&ワイン片手に、しゃべり倒したり、
カードゲームしたり、

音楽かけて、踊ったり、

大きな家なので倉とかあったのですが、そこで肝試ししたり、かくれんぼしたり、
近くの池で、蛙捕まえたり(あ、これ食べたりはしませんよw)、村のバーに行ったり、
好き勝手してました。
(もちろん、掃除とか洗濯とかもしてましたが)

ちなみに、週末には、
フランス第二の都市、Lyonに行ったり、

↓たまたまLyonでやってたショーを見てみた

↓泊まったユースホステル

洞窟に行ったり、

湖に泳ぎに行ったりしました。

これにて、International Workcampの記事はおしまいおしまい~♪
この記事を見て、行ってみたいなと思う人が一人でも増えれば、これ幸いです。
スポンサーサイト